気になるラウンジvol.1

日常のあらゆる事に着目して、色んな角度から情報発信していくブログです!

MENU

ベビーカーと抱っこ紐はいつ買えばいい?どっちか一つでもいいの?

f:id:tk00221100:20201202132847j:plain

 

ベビーカーと抱っこ紐は必要なのか、いつ頃準備しておけばいいのか、プレママは迷ってしまいますよね。

 

それぞれ種類もたくさんあって、どれを買えばいいのかわからない…ということもあるでしょう。

 

「とにかく生まれる前に買っておこう」

「必要かどうかわからないし、生まれてからでいいよね」

 

こんな風に考えていると、余計な買い物をして損をしたり、

赤ちゃんのお世話に手一杯で必要なものを買いそびれてしまったりするかもしれないんです!

 

それぞれ適切な時期に、計画的に準備しましょう。

 

【目次】

 

1.ベビーカーはいつ買えばいい?オススメのタイミング

 

ベビーカーを買うオススメのタイミングは、ズバリ産後です!

 

そして、何度か赤ちゃんを連れたお出かけを経験してから購入するのが良いです。

 

理由は2つあります。

 

新生児期は基本的にお出かけはしないから

 

産院でも、赤ちゃんとのお出かけは生後1ヶ月からを目安に、と退院指導をされると思います。

 

通院を除いて、基本的には新生児を連れて外出はしないんです。

 

したがって、まずこの時期にベビーカーは不要なので、敢えて産前に用意しておく必要はありません。

 

赤ちゃんとのお出かけ時に必要条件を知るため

 

ベビーカーに求める条件は、実際に赤ちゃんとのお出かけを経験してからでないとわからないので、ベビーカーを産前に用意するのはオススメしません。

 

ベビーカーにも色々なタイプがあります。

 

・生後すぐに使えるもの。

・生後7ヶ月頃から使えるもの。

・重量感があり、荷物をたくさん乗せられ、段差を軽く超えられるタイプ。

・軽量でコンパクト、車に乗せる、電車の乗り降りなどしやすいもの。

 

どのような特徴を優先するかは、赤ちゃんとその家庭によって違います。

 

「自分の生活を考えれば、このタイプで決まり!」

 

と産前は思っていても、実際、赤ちゃんとのお出かけを経験すると、求める条件が変わってくるかもしれません。

 

実は私は産前にベビーカーを購入していました。

 

産後すぐからベビーカーに乗せて出かけたい!と思っていたので、生後1ヶ月から乗せられるものを選びました。

 

しかし、実際生まれたばかりの娘は抱っこが大好きで、ベビーカーに乗せた途端ギャン泣きになり、生後半年を超えるまではほとんど乗ってくれませんでした。

 

なので、7ヶ月ころから乗せられ、もっと運転しやすいものにすればよかったと思いました。

 

実際に赤ちゃんに会い、赤ちゃんとのお出かけを経験してみると、欲しいベビーカーの条件が分かってきますよ。

 

そして、普段車で移動することの多いご家庭は、もしかしたら

「ベビーカーはいらなかった!」

なんてこともあるかもしれません。

 

車で移動することの多いご家庭は、普段の生活の中ではベビーカーを使う機会は少ないでしょう。

 

お出かけ先でレンタルできることも多いので、その都度借りれば、買う必要はないという考え方もあります。

 

それも、赤ちゃんとのお出かけを経験してから分かることなのです。

 

2. 抱っこ紐はいつ買う?答えは産前!

 

ベビーカーと違い、私は抱っこ紐は産前に用意することを強くオススメします

抱っこ紐とベビーカーは、使い道が全く異なるものです。

 

産前に用意した方が良い理由は以下の2点です。

 

抱っこ紐は家の中でも使うから

 

抱っこ紐はただの赤ちゃんの移動手段ではありません。

家の中でも大活躍です。

 

赤ちゃんによっては、抱っこしていないと寝ないという子も少なくありません。

抱っこ紐に入れると、安心して眠ってくれるという場合が多く、寝かしつけに抱っこ紐を使っているママ・パパは多いです。

 

また、赤ちゃんは、ママ・パパから離れると泣いてしまうということもあります。

しかし、手で抱っこしていると、その間何もできません。

 

赤ちゃんを抱っこしつつ、家事などをするにも、抱っこ紐は便利です。

というか、なくてはならないものと言っても過言ではありません。

 

このように、家庭内でも使う場面は多いので、生後1ヶ月くらいからは必要になります。

 

産後すぐは買いに行ったり、ゆっくり選んだりできないから

 

抱っこ紐は赤ちゃんのお世話にも使うため、生後1ヶ月くらいからはあった方が良いでしょう。

 

「じゃあ、赤ちゃんが生まれたら選びに行こう」

と思う方もいるかもしれません。

 

それでも、もちろんいいんです。

 

でも、産後は買い物に行ったり、ゆっくり選んだりする時間はなかなかとれません。

まず、産後1ヶ月はママは産褥期に当たり、基本的に外出はNGです。

 

なので、買い物に出かけることはできません。

ネットで購入ももちろんできますが、産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、たとえネットでもなかなかゆっくり選ぶことができない場合もあります。

 

「ネット見てる暇があるなら寝たい」

「せっかく赤ちゃんが寝てるなら、もっと自分が楽しめることに時間を使いたい」

こんな風に感じるママも多いことでしょう。

 

この2つの理由により、抱っこ紐は産前に用意することをオススメします。

 

私の場合、娘が抱っこでしか寝てくれない子だったのですが、首が座ってからでないと使えない抱っこ紐しか用意していませんでした。

 

生後2ヶ月頃に、その月齢でも使える抱っこ紐を購入し、生活が一変!

抱っこ紐って神!と思いましたw

 

なので、産前に用意することと合わせて、低月齢からでも使用できるものの購入をオススメします。

 

低月齢からずっと使える高価なものもあれば、低月齢から短期間(1才頃まで)使うリーズナブルなものもあります。

 

まずは安いもので試してみて、ママ・パパと赤ちゃんの使い勝手に合わせたものに買い替えるのも良いでしょう。

 

ちなみに…私が産前に購入していた抱っこ紐は、

「専用パッドを入れれば新生児からでも使用できる」

というものでした。

 

しかし、パッドの中で赤ちゃんの収まりが悪く、呼吸ができているか終始不安でした。

居心地が悪かったのか、抱っこ紐の中で娘自身も泣き出す始末…。

 

結局使用しませんでした。

 

新生児パッドが必要ない、低月齢から普通に使える抱っこ紐が、絶対に良いです!

 

3. ベビーカーと抱っこ紐、どっちか一つ買えばいいよね?

 

答えはNoです。

 

なぜなら、上でも述べましたが、ベビーカーと抱っこ紐は使い道が全く異なるからです。

抱っこ紐は赤ちゃんを運ぶための手段と言うよりはお世話のための道具なので、ベビーカーでは代用できません。

 

上では、「ベビーカーは買わなくても済む家庭もあるかもしれない」と述べました。

 

しかし、「抱っこ紐を買えばベビーカーは不要」という意味ではありません

 

ベビーカーの購入は、普段の大人の移動手段によって購入を検討するものです。

抱っこ紐も、ベビーカーの代用ができるわけではないのです。

 

ベビーカーと抱っこ紐を対で考えるのではなく、別々のものとして捉え、それぞれ選んでくださいね。

 

まとめ

 

ベビーカーは産後、抱っこ紐は産前に購入するのがオススメです。

また、どちらか一方だけ買えばよいというものではないので、それぞれ切り離して考えてくださいね。

 

そして、ベビーカーも抱っこ紐も、色々なタイプのものがあります。

 

口コミや広告のうたい文句も大切ですが、赤ちゃんとの生活が少しでもラクに、楽しくなるように、ご自身やご家庭に合ったものを選んでください。